R4年 2学期


 

12月13日(火)6年生 がん教育

「支え合い~がんから考える大切ないのち」をテーマに,6年生ががん教育の出前授業を受けました。

がんになるとどうなるのか,がんとはどんな病気なのか,予防するにはどんなことを気を付けたらいいのかなどの話を,講師の清水美智子先生から聞き,積極的に質問していました。

授業後は,「2人に1人がんになる可能性があると知ってびっくりした。」,「たばこの煙や食生活に気を付けたい。」,「身近な人でがんになって不安になっている人がいたら,支えてあげたい。」などの感想が書かれ,みんなそれぞれ真剣に考えたことがわってきました。

 

11月30日(水)やまなみの湯キャンペーンへの協力~高齢者へのメッセージ~

南アルプス警察署の高齢者に対する犯罪防止運動に協力して,南湖小学校児童も地域の高齢者に向けて,メッセージを書きました。

子どもたちは,健康を願ったり,感染症,電話詐欺,交通事故,窃盗被害などに気を付けてねなど,一人ひとり木の札にそれぞれの思いを綴りました。

児童会長と副会長が代表して,南湖駐在所の署員に出来上がったメッセージ札を渡しました。

メッセージ札は,12月15日(木)~18日(日)まで,やまなみの湯に浮かべられます。

地域の皆さん,ぜひ南湖小の子どもたちの温かいメッセージを読みながら,お風呂で心も体も温まってください。

 

11月28日(月)小麦の種をまきました

南湖小学校では,農業体験として,小麦の栽培を行っています。今日は,1年生が農業ボランティアの方に教えていただきながら,小麦の種をまきました。

畝にぱらぱらと手で種をまき,土をかぶせ,「大きくなあれ。大きくなあれ。」と言いながら土を押えました。

みんななかなかじょうずな手つきでした。

植えた記念の看板も立てました。

いつ芽が出るのか楽しみですね。寒さに負けず,元気に育ってほしいですね。

 

11月24日(木)1年生 焼きいも体験

1年生は生活科で栽培し,収穫したさつまいもを焼きいもにしました。

「わー、熱いね。」「気を付けておいもを入れよう。」「おいしく焼けたかな。」などとお話ししながら,とてもよい体験ができました。

焼けたおいもは,家に持って帰っておいしくいただきました。

風が強い日でしたが,今回も農業ボランティアの方にたき火の準備をお手伝いいただき,安全に焼きいもをすることができました。

 

 

 

11月15日(火)~18日(金)体力づくり週間

子どもたちの体力向上の取組として,短縄跳びを取組んでいます。

11月は4日間を体力づくり週間として,朝の活動の時間に全校みんな外に出て縄跳びを練習しました。

ぜひ,縄跳びの練習を通して,子どもたちに,目標を決めて努力し,できた喜びを味わってほしいです。

 

11月11日(金)報徳祭 

各学年が,練習してきた歌や合唱を発表しました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

どの学年もみんな素敵な演奏でした。

 

10月31日(月) 5年生が脱穀体験をしました!

1週間前に収穫した稲を脱穀しました。

この日も農業ボランティアの方々に教えていただきながら,一人ひとりが稲の束を脱穀機に入れました。

収穫できたお米は,なんと7袋!

「たくさんとれたなあ。」と大満足な5年生でした。

 

10月28日(金) 4年社会科見学~釜無川浄化センター

使われた水をきれいにする仕組を学習するために,浄化センターの見学に行きました。

職員の方に下水道からきた水をどのような流れできれいにして川に返しているのか教えていただました。汚れを食べて水をきれいにしてくれる微生物を実際に顕微鏡で見せていただきましたが,実際に動いている様子に4年生は興味津々でした。

 

その後,施設の中を実際に歩き,水がきれいになっていく様子を見ていきました。

最初は,有色で匂いが強い水が,最後には匂いもなくなり,透明になる様子を五感で感じ取ることができました。

 

10月25日(火) 5年生 稲刈り

6月に田植えを行い,総合の「米作り」の学習で観察してきた稲も金色の穂をつけたので稲刈りを行いました。

農業ボランティアの皆さんに,鎌の使い方や稲刈りのコツ,稲の束の縛り方を手取り教えていただき,みんな夢中になって,稲を刈っていきました。

機械での刈取りも体験させていただきました。

刈り取った稲を干した後には,一粒も無駄にしないよう,落穂も拾いました。

とてもよい体験ができました。丁寧に教えていただいた農業ボランティアのみなさん,ありがとうございました。

 

10月18日(火)3年生社会科見学~はくばく南湖工場

社会の「工場ではたらく人と仕事」の学習のまとめとして,実際に南湖地区にある「はくばく」の工場を見学に行ってきました。

乾麺を作る仕事の様子をスクリーンで説明していただいた後,実際に工場の中を見せていただくことで,食品工場の「衛生に気を付けていること」や働いている人の願いや苦労を知ることができました。おみやげに工場で作った乾麺もいただき,大満足の工場見学でした。

10月17日(月)4年生社会科見学~駒場浄水場・信玄堤等

「水はどこから」と「くらしを高める願い」の学習として,浄水場と釜無川の治水の様子を見学に行きました。南アルプス市文化財課の田中さんから事前学習を受け,当日も田中さんに説明を受けながら詳しく見て回りました。

4年生は「水」をめぐる昔と今の人々の知恵と努力に感心しながら,真剣に見学をしていました。

 

10月14日(金)1年生校外学習~フルーツ公園

1年生は,生活科の校外学習で山梨市のフルーツ公園に行きました。

とてもよいお天気で,外や中の遊具で夢中になって遊びました。

公園の上からは,下の町がとてもよく見えました。

 

10月13日(木)3年生消防署見学

社会の学習で南アルプス消防本部の見学に行きました。消火活動や救助の様子,訓練の映像を見せていただいたり,消防車や救急車を見せていただいたりしながら,丁寧に説明していただきました。

みんなの命や財産を守ってくださっている消防署の職員のお仕事についてたくさん知ることができ,「将来,消防士になりたいなと思った人?」という質問には,なんとクラスの半数の子が手を挙げました。お忙しい中,署をあげて皆さんでご指導くださった南アルプス消防本部のみなさん,ありがとうございました。

 

10月7日(金)2年生生活科見学 

北斗市のオオムラサキセンターに行きました。

オオムラサキの生態のビデオを見たり,色々な世界の蝶や昆虫の標本を見たり,珍しいカブトムシやクワガタに大興奮の2年生でした。

午後は,日野春駅から竜王駅まで電車に乗りました。

切符を買って,改札を通り,わくわくしながら電車に乗りました。

竜王駅では,駅員さんにたくさんのことを教えていただきました。

生憎の天気でしたが,とても楽しい生活科見学でした。

 

10月1日(土)運動会

秋晴れの下,第135回南湖小学校運動会が行われました。

どの学年も,練習の成果を存分に発揮し,仲間と協力し合い,走って踊って,素晴らしい奮闘とかっこいい演技を見せてくれました。

1年生競技 チェッコリ

2年生競技 おせおせ大玉

3年生競技 うなれ!ジャンボバトンリレー

4年生競技 一致団結4年生

5年生競技 ダブル

6年生競技 Never give up!

1・2年表現 うぶらぶ♡キッズ

3・4年表現 The Greatest Soran

5・6年表現 HERO~かけがえのない仲間たちと~

また,児童会競技 南湖ハリケーンでは,1~6年生が力を合わせて,熱戦を繰り広げました。

そして,結果発表。得点は,なんと同点で,赤白なかよく優勝旗をいただきました。

 

9月29日(木) 運動会の練習も終盤です。

10月1日(日)の運動会に向け,全校,各学年ともに最終の練習に熱が入っています。

全校種目「南湖ハリケーン」では,6年生のリーダーの作戦をもとに,チーム一丸となって練習に励んでいます。

1.2年生の表現「うぶらぶ♡キッズ」

みんな,踊りをしっかり覚えて,自信満々に踊れるようになり、とてもかわいいです。

3.4年生の「The Greatest Soran」

2年目の4年生はますますかっこよく,初めての3年生もノリノリで踊っています。

5.6年生の「HERO ~かけがえのない仲間たちと」

さすが,高学年。個人の生き生きとした動きと,集団演技のすばらしさ,美しさに目を奪われます。

運動会本番をご期待ください!!

 

9月14日(水) 校内研究 算数学習会

本校の校内研究の研究テーマは「未来へ向かい,主体的・対話的で深く学ぶ児童の育成」です。この日は,山梨県総合教育センター指導主事の廣瀬雅美先生を講師に算数科における授業づくりと学習評価について学習を行いました。

わかる楽しい授業のために先生たちもがんばっています。

 

9月14日(水)運動会特別日課開始

いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。

写真は,朝の時間の応援練習の様子です。赤白の応援団が各クラスを訪れ,応援の仕方を熱心に教えてくれました。その情熱を受けてみんなの士気も自然と高まります。

 

 

9月1日(木)3年生 南アルプスパーク事業

理科の学習の一環として,エコパ伊奈ヶ湖より講師をお迎えし,自然の学習をしました。

学校の畑や校舎の周りで捕まえた生き物をよく観察したり,図鑑で調べたりしました。みんなでのぞき込みながら夢中になって学習していました。

 

9月1日(木)田んぼの稲に穂が付き始めました!

5年生が6月に田植えをした田んぼの様子です。

時々観察に行っていましたが,夏休みを終えて,いよいよ稲に穂がついていました。

順調に生育している様子で,このまま台風などにも負けずに

金色の稲穂になってくれるといいですね。

秋の稲刈りが楽しみです。

 

]8月30日(火)小笠原流礼法

4年生は,「あいさつの仕方」,3年生は「ものの受け渡し」を学習しました。

 

8月30日(火)任命式

2学期の代表委員とあいさつリーダーの任命式を行いました。

代表委員

あいさつリーダー

全校のためによろしくお願いします。

 

8月26日(金)2学期スタート!

体育館で2学期の始業式を行いました。校長先生のお話や代表の人の話をしっかり聞く姿に,2学期への期待がうかがえました。

学級活動では,ミニゲームをしたり,夏休みの作品を提出したりして,夏休みの思い出やそれぞれの頑張りを振り返りました。

どのクラスも2学期のよいスタートが切れました。