8月22日(火)職員不審者対応訓練
午後は,南アルプス署職員やや南湖駐在所の巡査を講師に不審者対応訓練を行いました。
不審者が来たことを想定し,実際に実技を交えながら対応を考え,改善策を教えていただきました。
いざという時子どもたちを守れるよう,職員はみな真剣に訓練に臨んでいました。
8月22日(火)校内研究会 学級集団づくりの学習会
講師の先生をお招きし,全職員で「子どもたちへのよりよい支援の在り方」について学習しました。
この学習を生かし,2学期さらに子どもたちが輝ける学校づくりに取り組んでいきたいと思います。
8月19日(土)PTA環境整備作業~とてもきれいになりました!
PTA環境整備部の事業として,PTA環境整備作業を行いました。
早朝に集合していただき,校地内や畑の草取り,プール東駐車場の草刈り,側溝の泥上げ,体育館外回りの清掃など,普段の清掃で手の届かない場所の環境整備を行っていただきました。
1時間という限られた時間でしたが,保護者の皆さんのおかげでご覧のようにきれいになりました。子どもたちも気持ちよく2学期の活動を行えそうです。
ご参加くださった皆様,土曜日の早朝から本当にありがとうございました。
8月10日(木)校庭の遊具の修繕が終わりました。
お待たせしました!
使用中止になっていたリングトンネル(通称 きょうりゅうの骨)の塗装が夏休み中に行われました。さらに鉄棒やシーソーの塗装も終わりました。
きれいになった遊具で子どもたちは2学期元気に遊んでください。
7月19日(木)1学期終業式
体育館で1学期の終業式が行われました。
校長先生からお話があり,1,3,5年生の代表児童が1学期の思い出を発表しました。
また,南湖駐在所の平出巡査から夏休みを安全に過ごすために注意してほしいことの話があり,児童全員に手作りの困ったときの相談場所を載せたカードをいただきました。最後に生徒指導の先生から夏休みの過ごし方の話がりました。
子どもたちは,真剣に友達の発表や先生方の話を聞いていました。夏休みに価値ある体験をいっぱいして,2学期にまた元気に学校に戻ってきてください。
7月18日(水)5年生着衣泳
1学期,きれいになったプールで子どもたちは水泳の学習に励みました。
今日で水泳学習は終わりですが,まとめの学習として5年生が着衣泳を行いました。
着衣泳は,水の事故を防ぐための大事な学習です。水に落ちた時のために,服を着た状態で水に入るとどれほど動きにくく,どのようにして浮けばいいのか等を学習しました。いざという時,この体験を生かして自分の命を守ってください。
7月12日(水)学校保健委員会
学校と家庭と地域が一体となって、南湖小学校の子どもたちの健康を考えるために,7月12日(水)に学校保健委員会が開催されました。内科校医の先生、歯科校医の先生、学校薬剤師の先生、地区担当保健師さん、PTAの役員のみなさまにご参加いただき,“コロナ禍で過ごした3年間とこれからの時代を生き抜く力”というテーマのもと協議が進められました。
様々な立場の方々から,コロナ禍が及ぼした子どもたちの心や体への影響,マスクのことなどについて話を聞き,子どもたちが他人と適切なコミュニケーションをとりながら楽しい生活を送るためには,周りの大人はどのようにしたらいいかを考える機会となりました。
7月4日(火)4年生 バリアフリー教室
4年生は,総合的な学習の時間で福祉について調べてきました。学習のまとめとして,山梨運輸支局と市の社会福祉協議会の皆さんを講師にバリアフリー教室を行いました。
最初に,高齢者、障がい者の方をサポートする際の方法や心構え,車いす及び白杖の使用方法の説明を聞いた後,実際に車いす利用・介助体験や視覚障がい者疑似・介助体験を行いました。
子どもたちからは,「一人でやるとこわけどサポーターがいるとこわくないし安心だった。」「車いすに乗っている人の気持ちがわかりました。」「不自由な人とのかべが少しなくせた気がします。」などの感想が聞かれました。
これから様々な人々と共生していくための貴重な学習ができました。
6月27日(火)児童会 ウォークラリー
今年は,縦割り班の6年生が準備してくれたゲームコーナーを,班のみんなで協力して運営しました。ゲームコーナーの運営と遊ぶ人を,赤組と白組が交代で行いました。
高学年がリーダーシップをとり,下級生に教えながら楽しくゲームコーナーの運営をしたり,色々なゲームを楽しく回って遊んでいました。縦割り班のきずなも深まったようです。
6月26日(月)プール開き
プールの床の補修作業が終わり,とてもきれいになったプールで待ちに待ったプール開きを行いました。
6年生が全校を代表してプールサイドで参加し,他の学年の児童は,その様子を録画したものを教室で見ました。
先生のお話を聞いた後,児童会長さんと校長先生で,今年も事故なく安全にプールに入れるように,お清めをしました。いよいよ夏本番。安全に気を付け,それぞれの泳力を伸ばしてください。
6月22日(木)4年生 浄化センターの見学
社会科の水の学習の一環として,今度は家庭で使用した水をどのように処理しているのかを調べに,釜無川浄化センターの見学に行きました。
施設の中で,下水道からこの浄化センターにたどり着いた水をきれいにして川に戻す仕組みを教えていたいたり,汚れを食べてきれいにしてくれる微生物を見せていただいた利しました。また,子どもたちは,実際に水がきれいになる様子をにおいや目で確認し,驚いていました。
6月21日(水)6年生がじゃがいもを掘りました。
4月に植えたじゃがいもを農業ボランティアの皆さんと一緒に掘りました。
予想以上の大収穫で,さっそく家にお土産として持ち帰りました。あと何本か畑に,残してあるじゃがいもの株は,理科の実験で使っていきます。
6月15日(木)道徳授業参観・PTA教育講演会
各学年が地域ふれあい道徳の授業を公開しました。
PTA教育講演会は,KDDIから講師をお招きし,「スマホ・ケータイ安全教室」と題し,インターネットのトラブルに巻き込まれないためのお話を5・6年生と一緒に聞きました。
6月14日(水)2年生・4年生 麦刈り
1年生の時に種をまいて麦踏をしたりしながら育ててきた麦を2年生が麦刈りをしました。先輩の4年生に手伝ってもらいながら麦をひもで縛り,鎌で刈りました。
また,前もって農業ボランティアさんたちが刈って干していただいていた麦の束を脱穀もさせていただきました。
脱穀した麦は今後精米所にお願いして粉にしてもらう予定です。
6月6日(火)5年生 田植え
総合の学習で5年生が田植えをしました。
農業ボランティアの皆さんに教えていただき,実際に田んぼに入って稲の苗を植えました。
植えた苗はこれから定期的に観察をしていきます。秋には黄金色の稲穂がいっぱいになるといいですね。
6月6日(火)7日(水)3年生自転車教室
3年生が八田交通センターに自転車教室に行きました。
室内で交通安全について機械を使って学習した後は,実際に自転車に乗りました。
交通センターの方のほかに,市役所の交通指導員さんや南アルプス警察署の方々にもご指導いただき,安全な乗り方を学習しするジトができました。ボランティアでお手伝いいただきました3年生の保護者の方々,ありがとうございました
5月24日(水)3年生リコーダー教室
初めてリコーダーを学習する3年生がリコーダーの歴史や種類,吹き方を教えていただきました。
5月24日(水)2年生町探検(西南湖・和泉方面)
2年生が生活科の学習で西南湖・和泉方面を探検しました。
5月23日(火)NHK「こわがりヒーロー」収録
4年生が総合で災害について学習することにちなんで,,NHK甲府放送局のアナウンサー達が子どもの歌でおなじみ「こわがりヒーロー」の収録に南湖小を訪れました。
収録したものは,またNHKニュース「かいどき」で放送される予定です。
5月22日(月)避難訓練・引渡訓練
近年起こることが心配されている南海トラフ型大地震に備えて訓練を行いました。
子どもたちはよく放送や先生の指示を聞き,静かにすばやく行動していました。校舎内での引き渡しは初めての試みでしたが,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
5月18日(木)1年生 あさがおの種まき
1年生は,小さな種に「はやく芽が出てね」と願いを込めながら,土に埋めました。
どんな芽がでてくるのかな。楽しみですね。これから大事にお世話をしてあげてください。
5月17日(水)1年生をむかえる会
全校児童が集まり,今年入学してきた1年生をむかえる会を行いました。
1年生は,6年生と一緒に入場し,前項の前で一人ずつ自分の名前や好きなものを大きな声で発表できました。
また,〇×ゲームや「もうじゅうがりに行こうよ」のゲームでお兄さんやお姉さんたちと仲良くなることができました。
5月16日(火) 1年生さつまいもの苗植え
学校の畑で1年生がさつまいもの苗を植えました。
1年生は,教えていただいた農業ボタンティアさんの話を聞き,「おおきくなあれ」と言いながら心を込めて苗を植えていました。
つるがいっぱいのびて,大きなおいもがたくさんとれるといいですね。
5月15日(月)2年生町たんけん(東南湖地区)
生活科の学習で,2年生が町たんけんに出かけました。
あいにくの雨でしたが,東南湖地区の魅力をいっぱい知ることができました。
5月12日(金) 児童総会
3~6年生が参加し,体育館で児童総会を行いました。
みんな真剣に令和5年度の児童会の目標や活動について話し合いました。
最後に新しい代表委員やあいさつリーダーを全校に紹介しました。
1年間みんなで力を合わせて,楽しい仲の良い南湖小学校をつくっていってください。
5月11日(木) 1・2年生学校探検
生活科の学習で2年生の案内で1年生が学校探検をしました。自己紹介をし合ったり,一緒に探検する中ですっかり仲良くなりました。
2年生に説明してもらい,1年生には色々な教室があることがよくわかりました。
5月9日(火) 1~4年生 防犯教室
1年生から4年生が,南アルプス署生活安全課職員,スクールサポーター,駐在所署員の方を講師に迎え,防犯教室を行いました。DVDや説明を聞いた後,実際に代表児童に不審者に出くわしてしまった場面を体験してもらいながら,具体的な対応方法を確認し合いました。
今日の防犯教室で学んだことを実行しながら,これからも安全に登下校してきてください。。
5月8日(月) 3年生とうもろこしの種まき
南湖地区でもあちこちで栽培されているとうもろこしの種まきに3年生が挑戦しました。6人の農業ボランティアの皆さんに教えていただきながら,マルチの穴にはぜとうもろこしの種をまき,鳥よけのネットもかけました。
収穫したとうもろこしは,ポップコーンにする予定です。
楽しみですね。
4月26日~28日(金) 修学旅行
6年生が,2泊3日で修学旅行に行ってきました。
1日目 鎌倉の大仏,長谷寺,鎌倉さん策
2日目 国立科学博物館,パナソニックセンター「アケルエ」,東京タワー
3日目 国会議員会館,八景島シーパラダイス
小学校の最高の思い出ができました。
4月24日(月) 3年 南湖地区探検
3年生が社会の学習で,南湖地区の東西南北の方向にどんなものがあるのか見に行ってきました。
2年生とは違う視点で,いろいろなことに気づくことができました。今後は南湖地区の特徴について学習していきます。
4月21日(金)授業参観
今年度初めての授業参観が行われました。
みんな真剣な様子で頑張っていますね。
この後,PTA総会と学年部会も行われました。
4月17日(水) 1年生交通安全教室
入学したばかりの1年生が安全に登下校できるように,交通安全教室が行われました。交通指導員さん,南アルプス警察署交通課職員,スクールサポーター,南湖駐在所員を講師に,交通ルールや,イカのおすし,横断歩道の渡り方などを楽しく教えていただきました。
教えていただいたことを守って,これから6年間,毎日安全に学校に来てくださいね。
4月11日(火) 6年生 ジャガイモの種芋植え
6年生がジャガイモの種芋を植えました。
農業ボランティアさんに教えていただきながら,畝に丁寧に植えていきました。
鍬の使い方も教えていただきました。
今後,ジャガイモの芋や葉は,理科のでんぷんや光合成の実験で使います。
6月には大きなジャガイモが収穫できるといいですね。
4月7日(金)新任式・始業式
体育館で新任式・始業式を行いました。
新しくいらした先生方の紹介とお話を聞き,
始業式で,担任の先生の発表や校長先生のお話を聞きました。子ども達はみんな,新年度への希望にあふれたきらきらした瞳で参加していました。
その後,それぞれの学年の教室で,担任の先生と学級開きを行いました。
この日の気持ちを忘れずに,新たな学年でいい一年間にしていきましょう。
4月6日(木)入学式
いよいよ令和5年度の学校が始まりました。
南湖小学校にとっては,第136回目の入学式になります。
うららかなこの春の良き日に,南湖小学校にかわいい27名の新一年生が入学してきました。
入学式では,みんな元気にお返事ができました。
また教室では,担任の先生のお話を聞きながら,机の上に配られた教科書や黄色い帽子をお家の人と一緒に確認しました。
一年生のみなさん,入学おめでとうございます。
明日から毎日,元気に学校に通ってきてくださいね。